1. >
  2. >
  3. 夜間頻尿が影響するもの

夜間頻尿が影響するもの

洋式トイレ

中年期以降によく起る夜間頻尿

中年期から高齢期にかけての時期に起る体質の変化の一つに夜間頻尿があります。
夜間頻尿とは夜中眠っているときに尿意を催し、何度もトイレに行くようになることです。
夜中にふとトイレに行きたくなるということ自体はそれほど珍しいことではなく、子供の時でもよく起こります。

問題はそうした夜間に目が覚めてトイレに行きたくなるということにより、十分に深い睡眠をとることができなくなってしまったり、起きた時にだるさを感じてしまうようになってしまうということです。

「夜間頻尿」とはただ夜中に目が覚めるということではなく、その習慣がついてしまうことによって体によくない影響が出てしまうことをいいます。
ですのでもし夜にトイレに行くために起きることがよくあるという人でも、そのあとぐっすり眠れて疲れもとれるならそれは症状ではありません。

ただ回数的に一晩に2回以上目が覚めるような場合は睡眠時間に明らかに影響が出てしまうのでその場合には夜間頻尿として治療を受けた方がよいでしょう。

体質の変化により夜間頻尿が起こります

夜間頻尿という症状は決して珍しいものではなく、70代の男性で6割、女性では5割が夜中に2回以上のトイレをしているというデータもあります。
なぜこうした就寝中の尿意が起るかというと、それは水分の過剰摂取の他、排尿に関する機能が全体的に弱まってしまうということが関係しています。

例えば若い人でも骨折をしてしまうと夜中に何度も目がさめてトイレに行きたくなってしまうのですが、これは体内の循環機能が乱れており就寝中にしっかり体を休めることができないためです。

高齢になると以前までできていた排尿の機能が低下してきてしまうので、一回あたりの排尿量を適切に保てなくなってしまいます。
尿意ではなく別の理由によって夜中に目が覚め、そこでなんとなくトイレにいくということもあります。

いずれにしても夜間頻尿が起るということは睡眠の質が低下しているということを示すものなので、就寝環境などを見直しよく眠れるようにしていくことが健康維持にとって大切です。
自分の頭の形に合った枕を探したり、一枚で軽くて暖かい布団を探したりしましょう。