1. >
  2. >
  3. 日本人の4割がアレルギー性鼻炎

日本人の4割がアレルギー性鼻炎

花粉の季節がこわい

アレルギー性鼻炎が起るしくみ

春先になると悩ましいのが花粉症ですが、この症状は正確には「アレルギー性鼻炎」というふうに分類できます。
花粉症は急激にアレルギーのもとになる花粉の飛来量が増加する季節にのみ起る「季節性アレルギー性鼻炎」であり、それは別に年間を通じてずっと鼻炎症状が起る「通年性アレルギー性鼻炎」もあります。

この季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー鼻炎の両方を合わせると日本人の約4割が何らかの形で罹患しているということになり国民病と言ってもよい数です。

アレルギー性鼻炎が起るしくみを簡単に説明すると、病気が発症する原因となるのは「抗原抗体反応」という体内に異物が入った時に起る特定の反応です。
花粉症の場合空気中に大量の花粉が飛来することにより、呼吸をすると鼻の粘膜に花粉が付着してしまいます。

すると体内に交代が作られるようになりこれが「肥満細胞」という名前の細胞とくっつくという反応が起こります。
その後にさらに多くのアレルゲン(花粉など)が侵入してくると肥満細胞はヒスタミンというアレルギーを誘発する物質を作り出すのでこれが体のヒスタミン受容体というものに結合していくことで鼻水や鼻づまりといった特有の鼻炎症状を引き起こします。

仕組みはそれほど複雑ではないのですが、一度アレルギー反応が出てしまうと元通りになるまでにかなり時間がかかってしまい、かつ年々悪化していきやすくなるので早めに対応をしなければいけなくなります。

アレルギー性鼻炎を防ぐための方法

毎年多くの人が悩む花粉症は、その流行の時期が近くなるとたくさんの対策グッズが販売されます。
上記で説明をしたようにアレルギー性鼻炎が発症するには飛来する花粉の多くを鼻粘膜が受けることが条件となるので、最も根本的かつ有効な対策となるのは何よりも鼻にアレルゲンを入れないことになります。

現在アレルギー性鼻炎が既に出ている人も、まだまったくその症状が出ていないという人も花粉が多く飛来する時期にはできるだけマスクを付けて外出するようにするとともに、こまめにうがいや洗顔などをしていくようにするのが長期的な予防策となってきます。

すでにひどい症状になることがわかっている人の場合、花粉が本格的に飛来する時期よりも先に鼻炎薬となれうアレジオンを飲んでおくと鼻水などの反応をおさえることができます。
風邪の場合と異なりアレルギー性鼻炎での鼻水や涙といった症状は、体内の雑菌やウイルスを追い出すためのものではなく体内における反応の一つなので薬で症状をおさえるということの副作用は心配ありません。

ハウスダストによる症状も増加中

花粉症と並び非常に発症数が多いのが通年性アレルギー鼻炎である「ハウスダスト症候群」です。
ハウスダストとは室内にいるときに発生する特定の物質のために鼻炎症状が起こってしまうもので、代表的なアレルゲンとしてホコリやペットの毛や皮膚片、さらに建材から出る有害物質が挙げられます。

花粉症とハウスダスト症候群は全く原因の異なる鼻炎なのですが、いずれかの症状が強く出る人はもう一方の症状も発症しやすいという特徴があり、体質的にアレルギー反応が出やすい人ということがあるようです。

ただしハウスダストは本人の健康管理よりもむしろその建物の構造が問題になることも少なくありませんので、もし長期的に症状が改善しないなら引っ越しをするなど環境を大きく変えてみるということが治療としておすすめになります。